「新しいお店の扉を開く」「初めての人と会話をする」「いつもの違う門を曲がってみる」・・勇気を持って試して見よう!
「昔やっていた事を改めてやってみる」・・新しい発見に出会うかもしれません!
《新しい自分が見えるかもね!・・頑張れ!》
「昔やっていた事を改めてやってみる」・・新しい発見に出会うかもしれません!
《新しい自分が見えるかもね!・・頑張れ!》
① 千葉県 鴨川市 魚見塚展望台
[訪問先の名前]・魚見塚展望台・・綺麗な景色をありがとう!
[訪問先の住所]・千葉県 鴨川市 貝渚3277 TEL 04-7093-1678 ・魚見塚展望台の検索先:左下の検索ボタンを押して下さい!
[訪問先のアクセス]・JR安房鴨川駅(東口前・千葉銀行より)路線バスにて約10分、八岡バス停下車徒歩15分!
[こぼれ話]・こんな美しい所で昼休み+お弁当を食べてるご婦人と合ってしまいました!
・ほぼ毎日です・余裕ですね!
《上部写真》:魚見塚展望台の頂上より・・美しい所ですね!
②武蔵野市 中道公園じゃぶじゃぶ池 *早く元気な姿や声が聞きたいです・・!
[訪問先の名前]・中道公園じゃぶじゃぶ池・・元気な声をありがとう! 利用時間帯:午前10時~午後5時
[訪問先の住所]・吉祥寺本町3-10 ・TEL 0422-60-1864(公園係)・清掃日:毎週月・金曜日の午前10時ごろ~
・中道公園じゃぶじゃぶ池の詳細を検索:左下の検索ボタンを押して下さい!
[訪問先のアクセス]・吉祥寺ユニクロビル 中道通りに入り西側方向
[こぼれ話]・朝から元気な子供たちの声が聞こえます・・みんな自分で工夫して楽しんでいます!
・パパも元気・・子供も元気・・ママもニコニコ・・良いですね!
《上部写真》:中道公園じゃぶじゃぶ池
③三鷹市 杉田文房具店(駄菓子屋さん)
[訪問先の名前]・三鷹市 杉田文房具店(駄菓子屋さん)・・子供の為に長い間営業して頂いてありがとう!
[訪問先の住所]・三鷹市下連雀6丁目14−29(昔から学校の横に有る駄菓子屋さんです) ・TEL0422-44-6459
[訪問先のアクセス]・第六小学校の横に今でも営業しています。・・放課後は子供の出入りに注意して下さい。
・お店のホームページは有りません・・悪しからず。
[こぼれ話]・杉田文房具屋を構えてから60年になります。・・昔懐かしい駄菓子屋です(私も子供の頃お世話になりますした)
・子供達が自分のお金で・・何を買うのか考えている表情がとても新鮮です!
・これからも子供たちの居場所になって欲しいと思います!
《下部写真》:杉田文具店の正面入り口です・・引き戸を自分で開いて下さい(自動扉では有りません・当たり前か?)
《下部写真》:杉田文具店の綺麗に陳列された駄菓子の写真です・・安いですね!
・子供の頃は家にランドセルを置いてすぐ「お店に行きました」・・・大人になるとワクワク感が薄れてくるのはどうして!
④ 東京藝術大学大学美術館の老木
[訪問先の名前]・東京藝術大学大学美術館の老木 凛とした姿をありがとう! 利用時間帯:午前10時~午後5時
[訪問先の住所]・東京都台東区上野公園12-8 ・TEL 050-5525-2200(代表)
・東京藝術大学大学美術館の詳細を検索:左下の検索ボタンを押して下さい!
[訪問先のアクセス]・※駐車場はございませんので、お車での来館はご遠慮ください。
[こぼれ話]・この美術館で開催されている美術展覧会を見た後で・・必ず美術館前の老木を静かにしばらく見ています!
・老木と会話出来るような感じがします・・まだ修行中の為、未だに老木の声は聞こえませんが!
《上部写真》:東京藝術大学大学美術館の老木
⑤ 東京都 柴又帝釈天参道商店街 神明会・・
[訪問先の名前]・柴又帝釈天参道商店街 神明会・・・🍡草だんご頂きながら散策しています。
[訪問先の住所]・東京都 葛飾区柴又4-8-14
・東京藝術大学大学美術館の詳細を検索:左下の検索ボタンを押して下さい!
[訪問先のアクセス]・京成電鉄・「下町日和切符」を購入して移動手段に何時も利用しています。
[こぼれ話]・散策時間は午前中をお薦め致します!
・「下町日和切符」を購入する場合、自動切符販売機の「おとくな切符」⇒「下町日和切符」を選んでください!
《上部写真》:東京都柴又神明會・・界隈
⑥ 東京都小金井市 江戸東京たてもの園です!
[訪問先の名前]・都立小金井公園内にある。・・江戸東京たてもの園。
[訪問先の住所]・東京都小金井市桜町3-7-1
・江戸東京たてもの園の詳細を検索:左下の検索ボタンを押して下さい!
[訪問先のアクセス]・JR中央線「武蔵小金井」駅北口よりバス5分
[こぼれ話]・散策時間は午前中をお薦め致します!・・今からの季節が特にお勧めです!
・昭和の時代に「タイム スリップ」しちゃいます!
《上部写真》:江戸東京たてもの園。
⑦ 東京都調布市 新鮮野菜の「朝摘み新鮮野菜の販売」を行なって入る金子農園です!
[訪問先の名前]・東京都調布市深大寺東町・・新鮮野菜を販売している金子農園です。
[訪問先の住所]・東京都調布市深大寺東町4丁目33-5・・・ミニストップの反対側です!
・TEL 042-482-7374
[訪問先のアクセス]・京王線(仙川駅・柴崎駅・つつじヶ丘駅など)・・小田急バス停 東町3丁目で下車・・徒歩1分です!
[こぼれ話]・新鮮な「朝摘み新鮮野菜が破格の一袋」¥100円で販売されています!
・最近新鮮な野菜を食していない方にお勧めで・・美味しく食べて下さい!
・元気なおばちゃん達から「やる気」を貰えます!
《上部写真》: 朝摘み新鮮野菜を直販している金子農園。
⑧ 東京都三鷹市 国立天文台(旧東京天文台)
[訪問先の名前]・東京都三鷹市 国立天文台
[訪問先の住所]・東京都三鷹市大沢2-21-1 ・TEL 0422-34-3688
・国立天文台の詳細を検索:左下の検索ボタンを押して下さい!
[訪問先のアクセス]・JR中央線(武蔵境駅・三鷹駅・武蔵小金井駅など)・・小田急バス停 「天文台前」で下車・・徒歩1分です!
[こぼれ話]・国立天文台の見学コース・・・東京都と思えないくらい静かです!
・見学コースが適度に設定されていて疲れません!
*下記の画像は「一般見学コース」の見学ポイントです*
・・ゆっくり見学コースをお進みください・・
⑨ 東京都調布市 深大寺 だるま市・・
[訪問先の名前]・深大寺参だるま市です
[訪問先の住所]・ 東京都調布市深大寺元町5丁目15 ・042-486-5511
・深大寺ホームページの詳細を検索:左下の検索ボタンを押して下さい!
[訪問先のアクセス]・深大寺のホームページに詳しく記載されています。
[こぼれ話]・深大寺でお参りした後は参詣道でのお食事をお勧めいたします!・・・好みに合わせてどのお店も美味しいです!